親子でDIYペイントを楽しむときのポイント

DIYペイントは親子で一緒に楽しめるのが魅力です。
ご自宅の壁をペイントするときは、様々なポイントを押さえながらお楽しみください。
換気をしよう
ペンキを塗る際は、窓を開けて換気をしましょう。水性ペンキはツンとした嫌なニオイを発しないため、ついつい換気を忘れてしまいがちですが、水性ペンキを使用するときも換気はきちんと行ってください。
作業中の換気はニオイ対策にはもちろん、仕上がりにも影響してきます。窓を開けて風通しを良くすることで早く乾き、重ね塗りをする作業が楽になります。また、早く乾くことで塗膜が綺麗に仕上がるのです。
洋服は汚れてもいいものを
どんなに気をつけてペンキを塗っていても、洋服にペンキがはねてしまうことはよくあります。水性ペンキは水やぬるま湯で簡単に落とすことができますが、手間を省くためにも作業がしやすく、汚れても良い洋服を着て作業を行いましょう。また、洋服だけではなく、帽子やタオルなどで髪を保護することもDIYペイントを楽しむコツです。

床は広めに養生する
DIYペイントをするときに、壁の近くの床のみを養生するケースも少なくありません。
しかし、子どもと一緒に作業するときは床を広めに養生しましょう。
なぜなら、子どもはローラーや刷毛についた塗料をポタポタ垂らしながら作業することがあるためです。
水性ペンキは完全に乾いていない状態であれば水拭きで拭き取れますが、後の掃除を楽にするなら床全体を完全に覆うことをおすすめします。
室内用の水性ペンキを通販でお探しの方は、ROOMBLOOMをご利用ください。「ペイントで変わりはじめる、私の暮らし」をコンセプトに、体と環境のことを考えた子どもも安心して使えるペンキを販売しています。コンセプトカラー144色とデザイナーズカラー45色をご用意していますので、是非あなただけのお気に入りの色を見つけてください。10色まで無料でカラーサンプルをご請求いただけますので、ご希望の方はサンプル請求ページよりご依頼ください。
ペンキを通販でお探しの方はROOMBLOOMをご利用ください
・ショップ名 | ROOMBLOOM |
・ショップ所在地 | 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー6F |
・ショップ電話番号 | 03-3347-9077 |
・ホームページ | http://room-bloom.com |
コンテンツ一覧
- 下地別ペンキの塗り方 | 壁のDIYならROOMBLOOM
- 賃貸でもDIYペイントを楽しむ方法 | DIYペイントのことならROOMBLOOMへ
- 壁リフォーム時の養生のコツ | 壁のリフォームをお考えならROOMBLOOMへ
- 合成樹脂エマルションペイントについて | インテリアに使うペンキをお探しならROOMBLOOMへ
- 水性ペンキの落とし方 | ペンキの通販ならROOMBLOOMへ
- DIYの豆知識 | 壁のDIYならROOMBLOOM
- 刷毛の上手な使い方 | DIYペイントのことならROOMBLOOMへ
- 色の錯覚 | 壁のリフォームをお考えならROOMBLOOMへ
- インテリアをアンティーク風にペイントするには | インテリアに使うペンキをお探しならROOMBLOOMへ
- 親子でDIYペイントを楽しむときのポイント | ペンキの通販ならROOMBLOOMへ