DIYの豆知識

雑誌やテレビなどでよく見かけるDIYとはどういったものかご存知ですか。
DIYとは
DIYは1940年代にイギリスで始まり、その後ヨーロッパ全体へと広がってアメリカでホームセンターという形に発展したものです。
そして日本へはバブル崩壊の頃に伝わったと言われています。バブル以前の日本は経済的・生活的に苦しい時期で、できることは全て自分たちで行ってきました。
その努力もあってか、物に不自由のない豊かな生活ができるほど発展していきます。
資源の大切さを忘れつつあった中でバブル崩壊という大きな転機があり、資源の大切さを改めて見直し、今ある資源を大切にして自らの手で快適な生活空間を創造する「Do It Yourself(自分で作ろう)」という考え方が広まっていくことになります。自分の頭と手を使って快適な住まいを創造できるのは、地球上で私たち人間のみです。そこに立ち返ってヒューマンな生き方を見つめ直すことが、DIYの本質でもあります。
日曜大工やハンドメイドとの違い
DIYと同じような意味で使われることも多い日曜大工やハンドメイドですが、実はDIYと異なる意味を持ちます。日曜大工は主に木工作業を行うことを意味し、小物制作のみならずインテリアの補修から家のリフォーム、壁の塗り替えなどを自分で行うDIYのほうが言葉の示す範囲が広いのです。また、ハンドメイドは手作業で制作しているもの全てを「ハンドメイド」としているため、プロ・アマ関係ありません。しかし、DIYは主に初心者が作る場合に使用されます。
DIY初心者はまず壁のリフォームから
DIY初心者の方は、ローコストで時間や手間が掛からない壁のリフォームから始めることをおすすめします。壁を変えるだけでも部屋の雰囲気をガラリと変えることができます。シールでデコレーションをしたり、ペイントをしたりと、楽しみながらDIYを始めることができるはずです。
DIYに使う水性ペンキをお探しの方は、ROOMBLOOMをご利用ください。ROOMBLOOMは、「暮らしを変える新しいペイント」として生まれた日本ペイントの内装用ペイントブランドです。通販にてペイントを扱っているのはもちろん、ペイントのワークショップなども開催しています。
興味のある方は、是非お問い合わせください。
壁のDIYならROOMBLOOMへ
・ショップ名 | ROOMBLOOM |
・ショップ所在地 | 〒163-1006 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー6F |
・ショップ電話番号 | 03-3347-9077 |
・ホームページ | http://room-bloom.com |
コンテンツ一覧
- 下地別ペンキの塗り方 | 壁のDIYならROOMBLOOM
- 賃貸でもDIYペイントを楽しむ方法 | DIYペイントのことならROOMBLOOMへ
- 壁リフォーム時の養生のコツ | 壁のリフォームをお考えならROOMBLOOMへ
- 合成樹脂エマルションペイントについて | インテリアに使うペンキをお探しならROOMBLOOMへ
- 水性ペンキの落とし方 | ペンキの通販ならROOMBLOOMへ
- DIYの豆知識 | 壁のDIYならROOMBLOOM
- 刷毛の上手な使い方 | DIYペイントのことならROOMBLOOMへ
- 色の錯覚 | 壁のリフォームをお考えならROOMBLOOMへ
- インテリアをアンティーク風にペイントするには | インテリアに使うペンキをお探しならROOMBLOOMへ
- 親子でDIYペイントを楽しむときのポイント | ペンキの通販ならROOMBLOOMへ